ツイッターブレイン(Twitter Brain)の正直な感想レビュー
ツイッターツールは、サイトにアクセスを集める為にも、検索エンジン上以外の集客場所を作りリスクヘッジの為にも、多くのアフィリエイターが導入しているツールになります。
ツイッターツールは数多く販売しています。中でも、フォローマティックは断トツに売れている商材ツールですね。
そんな中、今回レビューするのは、ツイッターブレインという商材になります。ツイッターブレインはどのような機能を持っていて、他のツイッターツールと比較してどうなのかを解説していきます。

商品概要
販売会社 | 株式会社イーブックジャパン |
---|---|
販売者 | 佐藤潤 |
商材の中身が、
ツイッターツールとツイッターで稼ぐ為のマニュアルとなっています。後、最初にはアフィリエイト権利も付属していましたね。
ツイッターブレインのノウハウを簡単にまとめてしまうと、ツイッターツールにて、フォロワー(読者)を増やして、その読者をブログに誘導して、稼ぎに繋げる流れになります。
このツールの特徴が、ツイッターツールの稼働がサーバー設置型と言う事と、自動ツイートしてくれる機能を持っています。この自動ツイートは注目度が高い、ツイートを自分のツイートとしてパクることが出来るのです。
メリット
24時間の稼働を可能とする
上記で、Twitterツールがサーバー設置型と言いましたが、サーバー設置型のメリットとして、パソコンを起動させなくてもずっと稼働し続けるのです。
一度設置を行えば、起動をする手間が必要なくなるのです。
Twitterの特性に合わせたコピーライティング教材付き
Twitter教材として、140文字ほどに合わせたコピーライティングの方法を学ぶことが出来る教材が付いてきます。なので、相手に反応率の高いツイートを作成しやすくなるんですね。また、Twitterを使った稼ぐ為のノウハウは、フォローマティックとほとんど変わらないですね。
言い換えや表現方法が違いますが、Twitterツールで稼ぎやすいマニュアルとなっています。
デメリット
レンタルサーバー代がかかる
このデメリットはかなりの人にとって大きい物に感じるかもしれません。この教材では、レンタルサーバーはハッスルサーバー、かごやサーバーと2つ推奨されているのですが、ハッスルサーバーの不具合率が凄いので、かごやサーバーを使うことが主流となるかと思います。
ただ、かごやサーバーの使う場合、サーバー代が毎月900円ちょっと掛かるのです。毎月1000円程の負担は正直リスク以外の何物でもないかと思います。また、レンタルサーバーにTwitterツールの設置が必要になります。
正直、この設置は多くの人が出来ないと思いますね。PHPファイルを編集したり、MySQLを導入するなどWeb知識がある程度ないと分からない内容でした。また、代行設定をお願いする場合別途で3000円掛かります。
申請したり、このツールを購入してから普通に起動させるのに弊害がありすぎるのが事実です。
凍結対策機能が手薄
ここがTwitterbrainの最大のデメリットかと思います。Twitterbrainでは、自動フォローの機能として、1日当たりにフォローする上限設定やキーワード属性の設定など行いツールが自動でフォローしてくれる機能を持っています。しかし、このシステムでは凍結する恐れが高くなっているのが実情です。
なので、フォローマティックx等対策を講じて、問題ある挙動を感知した時に「時間をおいて活動する機能」等、アカウント毎に、スキップ、リトライ等の凍結に対する慎重な対策等行っていますね。
総合評価
役立つツール(★★★☆☆)
ツイッターブレインは市場価格で相対評価すると星3つです!
確かに、デメリット等も多くありますが、教材ノウハウ等は優れものです。ツイッターツールが市場にツイッターブレインのみでしたら、最高評価となるツールかと思いますが、現在はツイッターツールは多彩です。
比較をした結果この評価ですので、このツールが使えない訳ではないですね。
アフィリエイト教材・ツールの『評価別の比較』一覧